『子供の科学』誌の連載“よく飛ぶ紙飛行機”の型紙集、シリーズ第7弾!紙飛行機の達人・二宮康明氏の紙飛行機は、うまく作って調整すれば、1分以上も大空を優雅に滑空します。特にここに収録されている競技用機は、滞空時間が長くなることを目的に設計されており、シリーズ最新作となる新10機選7は、二宮氏が改良を重ねた最高性能の紙飛行機を集めました。航空工学に基づいて設計され、本物の飛行機が飛ぶのと共通の原理で飛ぶ本格的な紙飛行機を作って飛ばすことで、子供たちにとって科学の入り口として最適。主翼や尾翼を微調整して飛び方を変える技術を学ぶことは、本当に飛行機を操縦しているのと同じ仕組みを体感できるでしょう。49年続く『子供の科学』の紙飛行機連載は、2016年9月号をもって終了となります。本作は1967年に紙飛行機の世界大会でグランプリを獲得してから、二宮康明先生が設計してきたおよそ3000機の紙飛行機の集大成となる競技用機を10機集めたもの。これから紙飛行機を始めたいという人からベテランのファンの方まで楽しめる1冊です!
人気のある著者
カスタマーレビューを書きませんか? (3038) カーサ・フェミニナ教育研究所 (160) 講談社 (159) 主婦の友社 (150) 地球の歩き方編集室 (123) 旺文社 (104) 成美堂出版編集部 (94) アンソロジー (91) 昭文社 地図 編集部 (76) 教学社編集部 (74) 大川 隆法 (73) ファミ通書籍編集部 (66) シンコーミュージック スコア編集部 (60) 学研教育出版 (53) 主婦と生活社 (53) マガジンハウス (51) 西村 京太郎 (51) 協同教育研究会 (50) Vジャンプ編集部 (47) 中谷 彰宏 (44)ベストパブリッシャー
講談社 小学館 集英社 岩波書店 PHP研究所 新潮社 文芸社 角川書店 文藝春秋 早川書房 ハーレクイン 河出書房新社 徳間書店 幻冬舎 筑摩書房 双葉社 宝島社 ダイヤモンド社 主婦の友社 光文社